腱鞘炎でこんな悩みを抱えていませんか?
- 手首に痛みや腫れがある
- 物を持ち上げたりすることができない
- 雑巾をしぼるような手首を捻る動きができない
- 親指の付け根を押すと痛い
- 朝起きると手がむくんでいることがある
- 腱鞘炎を何度も繰り返し起こしてしまっている
辛いですよね。
腱鞘炎は安静固定が必要と言われています。しかし手を使わないということは案外難しく、どうしても使ってしまいます。その結果なかなか痛みが引かない…。当院に来院される方はそんな方達ばかりです。
ですが、そんな腱鞘炎に苦しんでいる方が当院で本当の原因がわかり、腱鞘炎から解放されています。
当院の治療は症状を問いません。
頭痛でも腰痛でも腱鞘炎でもやる事は同じです!
まずは当院で色々な症状が改善された方の声をご覧ください。
痛み、しびれ、少しおさまりました
- 匿名 羽島市 60代
- その他

匿名 羽島市 60代
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
痛みやハリの原因もしっかり説明していただける
- M.O様 羽島市 30代
- その他
- 肩・首

どんな症状に悩んでおられましたか?生活する上で困ったことなどありましたか?
首・肩のハリ、痛み、手のしびれ
当院の施術を受ける前と今でどのように変わりましたか?
施術を受けた後はハリも改善され体が軽くなる
同じ症状に悩んでいる方へアドバイスやメッセージをお願い致します。
首、肩で受診したが、体全体をしっかりと診てくださり自分では気づかなかった腰の症状も見つけてもらえた。痛みやハリの原因もしっかり説明していただけるので安心して治療を受けられます。
M.O様 羽島市 30代
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
すごく重たい感じがずっとしてたけどその痛みがとれて軽くなりました
- K様 一宮市 20代
- 肩・首
- 頭


どんな症状に悩んでおられましたか?生活する上で困ったことなどありましたか?
首、肩の痛み、頭痛
当院の施術を受ける前と今でどのように変わりましたか?
首、肩がすごく重たい感じがずっとしてたけどその痛みがとれて軽くなりました。毎日のように頭痛があって辛かったけど、だんだん減って楽になってきました。
同じ症状に悩んでいる方へアドバイスやメッセージをお願い致します。
本当に痛みもとれて楽になるので、おすすめします。偏頭痛とかで悩んでる方、ぜひ。先生も優しくてていねいです!
K様 一宮市 20代
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
そもそも腱鞘炎とは何か?
筋肉は骨にくっ付くため腱という組織になります。
(みなさんがよく言われる『スジ』のことです)
腱鞘(けんしょう)とはその腱が通るトンネルです。
関節が動く時に腱はそのトンネルを通ったり戻ったりしています。
その通過する過程で何かが原因で炎症を起こしてしまい、関節を動かすたびに痛みが出てしまうのです。
原因として使いすぎ、加齢、病気によるものなどが考えられます。
そのほかに妊娠や出産後の女性に多いことからホルモンバランスも注目されるようになりました。
手首そして親指は他の関節に比べて可動域が広く、複雑な動きができるような構造になっています。
治療もそうですが、完治するには正しい知識が必要です。
手首、親指、そして肘を動かした時に痛みを感じる方はぜひ一度ご相談ください。
一般的に行われている腱鞘炎の対処や施術は
マッサージ、温罨法、テーピング固定、注射など
指や手首を動かすと痛いのに整形外科などの専門の病院で検査を受けた結果、
「使い過ぎが原因なので、安静にして湿布を貼っておいてください」
と言われた話はよく聞きます。
指や手首の安静保持は困難だと考えます
利き手ならなおさら難しいです。仕事や家事では嫌でも使わざるを得ません。
当院に通院している方は「温めたり、リハビリの直後は調子いいけど戻ってしまう」や
「頑張ってリハビリを続けたけれど、痛みがなくなることはなかった」など嘆く方もいらっしゃいます。
確かにマッサージやストレッチをすると少し楽になったような感じはします。
一時的に血行が良くなるという結果も出ています。
ですが、あくまで腱鞘炎という症状に対して行なっている対処療法にすぎず、
「なぜ、腱鞘炎が起こったのか?」
その根本的な原因に対しての改善ではないと当院は考えております。
実は腱鞘炎の本当の原因は
「構造」が崩れ「機能」が低下しているからです
腱鞘炎に限らず身体の健康を維持するには
「構造と機能」がとても重要になってきます。
構造とは姿勢のことです。
機能とは関節の動き、力の強さ、筋肉の動き、内臓の働きなどです。
最近よくメディアでも注目されるようになりましたが、姿勢が整うと脳からの情報が身体のあちこちに行き渡るということがわかってきています。
この構造(姿勢)が崩れるとどうなるのでしょうか?
①痛みが出やすい身体になる
体全体が緊張状態になるため、筋肉が硬くなり血流が悪くなることによって痛みが出やすくなります。
②神経の働きが低下する
体のあちこちに色々な情報を脳へ送る器官がありますが、上手に送れなくなってしまいます。
③運動能力が低下する
力がうまく入らずに運動能力が落ちてしまいます。
④内臓の機能が低下する
呼吸が浅くなったり、消化不良を起こしたり、便秘になったりします。
⑤自律神経の失調がおこる
動悸、不眠、ほてり、微熱、多汗、慢性的な疲労感などがおこりやすくなります。
そして人は痛みなどの症状を回復するのに睡眠が必要なのですが、その睡眠にも影響が出るため熟睡ができず本来の自然治癒力が低下していきます。
その結果身体の不調が出始めたり、なかにはそれが原因で腱鞘炎がなかなか治らない方も少なくありません。
では、なぜ当院の施術で腱鞘炎が改善するのか?
あなたの不調には結果と原因があります。
結果とは、腰や痛い、肩が痛い、手が痺れるといった表面化している症状のことです。
ですが、その結果には必ず原因があります。
原因のない結果などありえないからです。
そんなとき1階の窓が開け閉めできなくなりました。
このままじゃ不便ですよね。
じゃあ、「窓を交換しよう」という方法をとったとします。
これで問題は解決しそうですか?
何となく想像つくとおもいますが、窓を交換したことによって、一時的には窓は開くかもしれませんが、家が傾いたままだとまた窓が開かなくなると思います。
つまり本来改善すべきは窓ではなく、窓が開かなくなった原因である、「家の傾き」だったのです。
窓が開かなく家の窓が開かなくなった状態。これはあなたの体でいうところの痛みやしびれ、不調といった症状です。
改善すべきは症状ではなく、その原因となった家の傾き、人でいうと歪んでしまった姿勢(構造)として、脳、内臓、筋肉といった(機能)なんです。
そして、その姿勢(構造)を整えて、神経伝達を正常にできる状態にすることによって、内臓、筋肉(機能)を正常に働くように改善することができる施術が当院のM式整体(バックエイジングセラピー)なのです。
なぜ、初見料を無料にするのか?
本来、初めて来院されていただた方は当院の治療方針や身体の状態、それから過去、子供の頃からもさかのぼってどんな怪我をしたのか、というところまでカウンセリングさせていただくため初見料という形で費用をいただいております。
その初見料を無料にする理由は私のこと想いはただ一つ。
「あなたの不調を改善する方法が
あることを知ってほしい」
それだけです。
当院に来られる方の多くは病院や他の整体などを受けたけど改善されなかった方がほとんどです。
「もうどこに行っても同じだろう」そう思われていても不思議ではありません。
でも、きっと当院の初回の問診や検査を受けていただければ、今までの整骨院、整体院と違うことをわかってもらえるはずです。
そのために初見料を無料にすることにしました。
当院はなによりも問診と検査に重点を置いています。なぜなら原因を見極めることをせず、施術を行うことはできないからです。よくなんでも準備8割なんて言葉がありますが、当院も一緒で検査が8割、施術は2割。
そのためはじめて当院に来院される方は1日2名と限定させていただき、午前と午後の最後の時間(あとを気にしなくいい時間)にしかご予約をお取りすることができません。
施術後、「はい、身体の歪みが整いましたよ」なんて言われるだけでは本当に整ったのかわかりませんよね。
当院では体感だけでなく、視覚的にも変化を目でみていただくことができるので。体が変わっていくのをあなた自身が目で確認できるため納得して施術を受けていただけます。
※レントゲンは医師の協力のもとお客様の許可を得て掲載させていただいております。診断行為などは一切おこなっておりません。
医療機関との連携
地域の病院と連携させていただいております。
整体というとボキボキバキバキされるイメージを持っている方も多いと思いますが当院はそういったむやみに強い刺激による危険な施術は行いません。必要な刺激は人それぞれちがいます。
当院はコンピューターで刺激を制御し、あなたに必要な最低限の刺激で、施術を行えるため。お子様でもご高齢の方でも安心して受けていただけることができます。
当院では症状はあくまで結果だと考えております。どんな症状であれ身体を正常に戻して行くことによって、あなたの不調はあなた自身が治してくれるということです。
症状にとらわれない施術をおこなっているからこそ、対応できる症状は数しれません。こんな症状だけど対応してもらえるかな?って不安に思っても一度ご相談ください。
・腰の痛み(坐骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎分離すべり症)
・肩の痛み(肩こり、五十肩、四十肩)
・首の痛み(頚椎症、頚椎ヘルニア、ストレートネック)
・頭痛(偏頭痛)
・めまい・耳鳴り・顎関節症手指の痛み(腱鞘炎、バネ指、手根管症候群)
・足の痛い(足底筋膜炎、モートン病、アキレス腱炎、外反母趾)
・内科症状(逆流性食道炎、自律神経失調症、過敏性腸症候群)
また当院は平日20:30まで営業をしています。場所も一宮大垣線沿いのためお仕事帰りでもよっていただけるので喜んでいただいております。病気でもない限り、痛みや不調があるからといって仕事を休むことはできないですよね。主婦の方もご飯の準備を終えてからでも来院いただけます。もう我慢しなくていいんですよ。安心してお越しください。
お子様連れでも安心のキッズスペース
なかなか改善しない腱鞘炎に悩む方へ
手の痛みで悩まれる方はとても多いです。
ネットなどで調べても安静が一番と言われている腱鞘炎。
仕事でパソコンを使ったり、主婦の方は必ずと言っていいほど手を使わなければなりません。
どんな治療にも即効性というものはありません。
当院では身体が治っていく過程をしっかり説明します。
一度ご相談ください。
根本改善を目指しましょう。
なぜ、初見料を無料にするのか?
本来、初めて来院されていただた方は当院の治療方針や身体の状態、それから過去、子供の頃からもさかのぼってどんな怪我をしたのか、というところまでカウンセリングさせていただくため初見料という形で費用をいただいております。
その初見料を無料にする理由は私のこと想いはただ一つ。
「あなたの不調を改善する方法が
あることを知ってほしい」
それだけです。
当院に来られる方の多くは病院や他の整体などを受けたけど改善されなかった方がほとんどです。
「もうどこに行っても同じだろう」そう思われていても不思議ではありません。
でも、きっと当院の初回の問診や検査を受けていただければ、今までの整骨院、整体院と違うことをわかってもらえるはずです。
そのために初見料を無料にすることにしました。
どんな症状に悩んでおられましたか?生活する上で困ったことなどありましたか?
指先のしびれ。左右。特に親指から人差し指。痛み。
当院の施術を受ける前と今でどのように変わりましたか?
痛み、しびれ、少しおさまりました。
同じ症状に悩んでいる方へアドバイスやメッセージをお願い致します。
根本的に改善する為、一ヶ所の所にこだわらず変わってみるのも良いです。